昨日は、8時30分から9月議会の一般質問の、通告受付があり、質問の順番は受け付け順のため、毎回抽選になり 今回は7名の議員で行った。
どうせ私はくじ運が悪いのでと思いつつ、くじを引きましたが、最もやりやすい2番でした。
(ラッキー)
予定では、9月8日の午前11時頃から1時間の持ち時間です。
その後関係部署との打ち合わせなどを行い、午後6時半からは アルテリオにおいて 「市長と語ろう!ちくせい市政懇談会」が開催され出席した。
テーマは「人口減少とそれに伴う小中一貫教育について」でした。
今回は自治会連合会の方々が懇談会の対象者でした。
いつもよりかなり厳しい質問・提言が一部の自治委員からありました。
私の9月議会の一般質問とかぶる内容もあり、少しハラハラしましたが・・・
最期の議員紹介は、リクエスト通り名前の紹介のみで、かなりの時間の短縮につながりました、。
ちなみに、私の一般質問の項目のみお知らせいたしますが
1、茨城県知事選挙について
(1)投票率について
(2)投票率アップのための取り組みについて
2、福祉行政について
(1)特別養護老人ホームの待機者について
3、教育行政について
(1)小中一貫校モデル地区について
(2)小学校の英語教育について
4、明野公民館について
(1)施設整備について
お時間がありましたら、是非市役所(スピカビル)6階議場に、傍聴にお越しください。
お待ち致しております。 尚ケーブルテレビでもライブ放送をしております。
![]()
どうせ私はくじ運が悪いのでと思いつつ、くじを引きましたが、最もやりやすい2番でした。

予定では、9月8日の午前11時頃から1時間の持ち時間です。
その後関係部署との打ち合わせなどを行い、午後6時半からは アルテリオにおいて 「市長と語ろう!ちくせい市政懇談会」が開催され出席した。
テーマは「人口減少とそれに伴う小中一貫教育について」でした。
今回は自治会連合会の方々が懇談会の対象者でした。
いつもよりかなり厳しい質問・提言が一部の自治委員からありました。
私の9月議会の一般質問とかぶる内容もあり、少しハラハラしましたが・・・
最期の議員紹介は、リクエスト通り名前の紹介のみで、かなりの時間の短縮につながりました、。
ちなみに、私の一般質問の項目のみお知らせいたしますが
1、茨城県知事選挙について
(1)投票率について
(2)投票率アップのための取り組みについて
2、福祉行政について
(1)特別養護老人ホームの待機者について
3、教育行政について
(1)小中一貫校モデル地区について
(2)小学校の英語教育について
4、明野公民館について
(1)施設整備について
お時間がありましたら、是非市役所(スピカビル)6階議場に、傍聴にお越しください。
お待ち致しております。 尚ケーブルテレビでもライブ放送をしております。

