[書の美」展
本日は、国際友好協会の役員会があった。 2月23日に開催される「異文化交流会」の打ち合わせです。 ちょうど同じアルテリオの3階で本日から「書の美」展が開催されているので打ち合わせが終わってから、ゆっくり感応することが出来た。 偶然にも廣澤会長とお会いしたので、記念に一枚お願いしました。 浅香鉄心・星弘道・吉澤哲之 の作品が沢山展示されていて、気になる何点かをカメラに収めてきました。...
View Article市政功労
本日は「令和6年度 市政功労者表彰式」が行われた。 今年度も様々な分野で市勢発展にご尽力された方々が、表彰の栄に浴されました。 来賓あいさつでは、議長が空席のため副議長の挨拶でしたが、少し寂しい気がしました。 併せて、須藤市長からの表彰もこれが最後なんだと思うと感慨もひとしおでした。 今年はここにきて忙しい日々を送っておりますが、何故だかは皆さんご想像のとおりです。...
View Article控室
本日は県西生涯学習センターにおいて・筑西市保育研究会主催による「永年勤続者表彰式並びに保育者仲間の集い」に来賓として出席した。 驚いたのは、長年議員活動をしておりますと、このような会に招かれることはしばしばですが、控室に通されたまでは良いんですが、主催者と思しき人たちが普段着で大声でくつろいだ話をしていることに違和感を覚えました。...
View Article新年会
月曜日は友人が主宰している関東テニス協会の役員新年会に招待され出席した。 久々の東京だし新年会ということで、着物で参加した。 しかし、東京はホテルも高いし宿泊客も殆ど外国人で、ここは一体どこの国かと思う程でした。
View Articleパンク
本日は午後から全協(全員協議会)と議運(議会運営委員会)があった。 地方独立行政法人 茨城県西部医療機構・・西部メディカルセンターの医療情報システム更新に係る費用の市からの支援金の話です。 8億3千万弱かかり、市から半分の約4億1千5百万円を支援すると言うものです。 兎に角説明されてもこの金額の積算根拠は我々には、殆どわからないのが実情です。...
View Article新議長誕生
本日、臨時議会が開かれ 第15代筑西市議会議長が誕生いたしました。 田中隆徳議員です。 単騎無記名投票により、投票総数22票の内、田中隆徳・15票 大嶋茂・7票という結果でした。 ただその後の、会派代表者会議と議会運営委員会が少し揉めました。
View Article20周年記念
大安吉日の昨日「筑西市誕生20周年記念式典」並びに「福島県伊達市との友好都市協定調印式」がダイヤモンドホールにおいて盛大に開催された。 おりしも節分豆まきの日で、未明からみぞれ交じりのあいにくの天気にみまわれたが、400名近い方が列席された。 確か10周年の時はイルブリランテで行いましたが、昨日はBlueExpoのイベントがあったようである。 筑波山の半分から上は、真っ白に雪化粧してました。...
View Article広域事務組合
昨日は「令和7年 第1回筑西広域市町村圏事務組合議会定例会」が開催され、本日は「令和7年 第1回下妻地方広域事務組合議会定例会」が開催された。 どちらの事務組合も一般にはあまり馴染がないかもしれませんが、私たちの日々の生活には欠かすことのできない、また単独の自治体では賄いきれない様々な事業を展開しております。...
View Article予算内示会
本日は、令和7年度の「予算内示会」があった。 冒頭 本年は4月に市長選があり、それを考慮し経常的な骨格予算としたと、説明があり 予算総額 6年度に比較して2,3%増の818億3,497万9千円となっています。 14の部から概略的な説明があり、いつもの年なら5時間近くかかるものが、約2時間で終わった。...
View Article人前結婚式
昨日は、私の弟の娘の結婚式並びに披露宴に招待され出席した。 何年振りかの久々の結婚式でした。 最近のやり方は昔と比べ、かなりリラックスした感じと映像が主役のような雰囲気でした。 向かって左から、私・おふくろ・私の姉・私の弟
View Article新春講演会
本日は、ダイヤモンドホールにおいて下館商工会議所主催の「新春講演会 どうなる日本」というタイトルでテレビでお馴染みの政治ジャーナリスト「田﨑史郎」氏による講演会があった。 90分の講演で、初めの頃は安倍元総理とのかかわりの話が少し長いなと感じましたが、中々面白い話がありました。...
View Article県政報告会
14日は議会運営委員会があり、19日から開会される「本年第1回定例会」の打ち合わせです。 昨日15日は、ダイヤモンドホールにおいて「大井川和彦 茨城県知事 県政報告会」が盛大に開催された。 元々は、須藤市長の4選出馬に向けた市政報告会の予定が、急遽それに代わり開催された訳です。今年は4月に市長選・7月に参議院選・9月には県知事選が予定されていて正しく選挙の年かも知れません。
View Article脳神経外科
私は、これまで頭痛という症状がほとんど出たことがない体質です。 ところが、一昨日から頭の左半分が痛く、暖簾に髪の毛が触っただけでもズキンと鈍痛がして、友人に紹介された開院して一年足らずの「脳神経外科」の専門医に診て頂きました。 早速、脳のCTを撮りました。 初めての経験でしたが、議会前だし、いつか・・検査してみようと思っていました。...
View Article異文化交流会
本日は、様々なイベントの日でした。 国際友好協会主催の「異文化交流会」稲川新二市長候補予定者の「事務所開き」養蚕地区の「エコの会」等々・・同じ時間帯に重なり私は役員をしていて、前々から予定されていた「異文化交流会」に出席いたしました。 予定よりたくさんの市民が訪れ、盛会の内に無事終了しました。 そして今夜は、私の子供たちが明日私の誕生日で「前夜祭」をしてくれるので、とても楽しみです。...
View Article前夜祭
昨夜は私の満72歳の誕生日の「前夜祭」を子供たちが開催してくれた。 本日が誕生日です。 こんな歳になるなんて・・嬉しくもなく悲しくもなくです。 しかし、昨夜は何年ぶりだろう? 子供たちと飲むのは・・おいしい料理より昔話に花が咲き、何を言われても怒る気になりませんでしたが、まあ 私によく似て良くしゃべる子供達だな~...
View Article一般質問
一般質問が本日で終わりました。 自分も今回はやらないせいか、なんとなく覇気のない3日間でした。表現は適切ではありませんが、社長が変わるのに会社の方針を聞いても仕方がないのでは・・ 元々私は3月議会は、退職される部長に敬意を表して一般質問はやりませんが、最近は定年退職されても再任用と称して次の日も務めているので、何だかよく解りません。...
View Article梅一凛
「梅一凛 一凛程の暖かさ」 我が家の梅の花もやっと咲き始めました。 「梅は咲いたか 桜はまだかいな・・」なんて唄もありますが、春はもうすぐそこまで・・足音が聞こえるようです。 実は、あけの元気館から筑波山が見えたら・・といつも考えていましたが、今それが実現しました。 元気館の東側にあった民有地の雑木林(平地林)が綺麗に伐採されて、景色が依然と全く変わりました。...
View Article市政報告会
本日は関城の「ペアーノ」において「稲川新二 市政報告会」が行われた。 本来はイルブリランテでの開催予定でしたが、諸般の事情により変更され、集客が心配されたが会場は満席の盛況でした。 国会議員の先生方の来賓のもと、力強い頑張ろう三唱で閉会しました。
View Article議案質疑
本日は議案質疑の日です。 市長から本定例議会に提出された議案に対し、質問をするのを「議案質疑」と言います。また、議案に関係なく役所全般の事務事業に対して質問することを「一般質問」と言います。 質疑と質問は同じ意味ですが、ここでの違いは一般質問では、質問は勿論自分の思いや意見を述べることが出来ますが、議案質疑においては市議会会議規則において「第55条...
View Article