年が明けてから、本当に早いもので一月も終わろうとしています。 明日は旧で言う元旦のようである。 昔 子供のころはむしろ旧正月のほうが、重んじられていたような記憶がありますね!そんなことを言うと、随分年寄りに見られかねますが、明治生まれのおばあちゃん子だったせいかもしれません。 今でも思い出されるのは、布団の中でよく聞かされた戦争時代の話です。 「木口コヘイ?」に始まり「杉野はいずこ・・」「欲しがりません勝つまでは!」「月月火水木金金」・・切がありませんが、とにかくあの頃(5歳〜8歳)毎晩のように聞かされた話は、よく覚えているものですね〜 そんな影響もあって、私は司馬遼の幕末からの時代物が好きになったのでしょうか? 昨日やっと「峠」を読み終えました。 よかったですよ〜・・
今日から「永遠の0」を読み始めました。
話は変わりますが、昔の人はアレルギーなんてことはなかったんでしょうね! 子供のころ聞いた記憶はありませんが、最近の子供の食物アレルギーは、大きな社会問題にまで発展しているようですね。 学校の先生も子供たちの給食に関する対応も大変でしょうね! 勿論 保護者も大変だと思いますが、食物に限らず動物アレルギーなんかもあるようですね、私もかれこれ10年以上花粉症に悩まされておりますが、これも一つのアレルギーなんでしょうね?
今年は花粉が少ないと、報じられていますが、私の場合は近年まれにみる速さで症状が出ています。 マスクをするとメガネが曇るし、夜中は鼻が詰まって苦しいし、日中はくしゃみと鼻水でまいっています。
ここの所の冷え込みのせいか、お葬式も多く人前で鼻ばかりかんでもいられないし・・今夜は新治地区の地域懇談会が予定されているので、気になります。
昨日は、明野支所において「海老ケ島東部地区の地区計画」に関する会議がありましたが。正直、地域住民と地権者の反応の弱さに担当課も私たち自治会役員も困っています。懇談会を開催しても集まってくれない、文書を送付しても読んでくれない、アンケートは書いてくれない。
これっていったい何なんでしょうね?
今日から「永遠の0」を読み始めました。
話は変わりますが、昔の人はアレルギーなんてことはなかったんでしょうね! 子供のころ聞いた記憶はありませんが、最近の子供の食物アレルギーは、大きな社会問題にまで発展しているようですね。 学校の先生も子供たちの給食に関する対応も大変でしょうね! 勿論 保護者も大変だと思いますが、食物に限らず動物アレルギーなんかもあるようですね、私もかれこれ10年以上花粉症に悩まされておりますが、これも一つのアレルギーなんでしょうね?
今年は花粉が少ないと、報じられていますが、私の場合は近年まれにみる速さで症状が出ています。 マスクをするとメガネが曇るし、夜中は鼻が詰まって苦しいし、日中はくしゃみと鼻水でまいっています。
ここの所の冷え込みのせいか、お葬式も多く人前で鼻ばかりかんでもいられないし・・今夜は新治地区の地域懇談会が予定されているので、気になります。
昨日は、明野支所において「海老ケ島東部地区の地区計画」に関する会議がありましたが。正直、地域住民と地権者の反応の弱さに担当課も私たち自治会役員も困っています。懇談会を開催しても集まってくれない、文書を送付しても読んでくれない、アンケートは書いてくれない。
これっていったい何なんでしょうね?